タグ: 刺身の美味しいお店

  • 居酒屋巡り 新栄周辺 くいぜ&やしろ

    居酒屋巡り 新栄周辺 くいぜ&やしろ

    今日は、久々の居酒屋巡りでした。

    一軒目は、新栄にある「お燗とvinめし くいぜ」

    グラスワイン

    DSC_3837

    グラスワイン

    日本酒のメニューも多いお店ですが、ワインも豊富と聞いて、一杯目はグラスワインを頂く。
    トスカニーアンジョリーノマウレ白 (ガルガーネガ90%)

    前菜

    前菜盛り合わせ くいぜ

    鴨のロースト 牛肉の時雨煮 牛蒡の酒粕煮 キノコのマリネ 人参のマリネ
    雛豆の煮物

    我が家でできる定番メニューもこのように皿に盛り付けると、ちゃんとした前菜としての一品に。
    人参サラダは、クミンが入っていてアクセントになって真似できそう。
    牛蒡も、しっかりと土の香りがしていて、素材にも拘っている感じがしました。

    2杯目のワイン ビアンコ・キアロフィオーレ2014

    キアロフィオーレ
    DSC_3839

    4回に分けて収穫。未熟なトレビアーノを収穫し、モストのみを発酵。次に完熟したヴェルメンティーノを収穫し、10日間マセラシオン。その後、完熟したトレビアーノを収穫し、10日間マセラシオン。最後に貴腐菌が着くまで待ったトレビアーノを収穫し、モストのみ発酵。発酵終了後に4つをアッサンブラージュし、12ヶ月澱と共にステンレスタンクで熟成。(生産者さまページより抜粋)

    ワインは詳しくないので、色々オーナーさんにお聞きして3種類選んで頂いた中からチョイス。テイスティングもオーナーさんがしてくださり、良い!と思ったものしか提供しない拘り。
    客にとっては、ありがたいこと。

    チーズ盛り合わせ

    ワインに合わせて3種ほどチーズをお願い。

    チーズ盛り合わせ くいぜ
    DSC_3842

    ミモレット 羊のチーズ コレット?
    なんて言われたか聞き取れなかった?
    枝付きレーズン 珍しいですね。

    カリフラワーとアンチョビ

    くいぜ カリフラワー
    DSC_3845

    カリフラワーとアンチョビをオーダーしたときに、20分くらいかかると言われ、
    納得。
    丸ごとカリフラワーを茹でて、アンチョビとニンニクオイルで
    自宅だと、こうは出ててきませんね。
    お店ならでは、面白いアイデアをいただきた。

    2軒目は、やしろさんへ

    まだ時間も早かったので、2軒目。
    歩いて同じ新栄にある「やしろ」さん
    ここは、お刺身が美味しい。

    やしろさん 先付け

    ホタルイカとアナゴの炊き込みご飯

    ここのお店は三重県尾鷲の魚しか使わないというこだわり

    渡利牡蠣

    あまり流通しない牡蠣なんだそうで、紀北町白石湖で育つ幻の牡蠣と言われている。

    3種の飲み比べ

    やしろ 飲み比べ
    DSC_3850

    好きなお酒を冷蔵庫から選んで、自分で注ぐセルフタイプです。
    これで1合なんだそうです。

    やしろ 刺身
    DSC_3853

    美味しいお刺身が食べたくて来ました!と大将に伝えたので、ドーンと大皿で提供して頂いた。

    鰤、カツオ、おありいか、太刀魚、鯵

    いつもは、醤油をたっぷりという夫も、これはご満悦でした。

    箸置きの、ハッピーターン。
    先に食べちゃダメなのに、塩気が欲しいからと、食べちゃった。
    これを食べたらチェックということを次回は忘れないように、

    ここで書いたこと、おうちレシピにもアレンジして家族に伝える。

    でも、やしろさんの素材の良さは真似出来ないな。

    今宵の美味しい食事とお酒
    オーナーさん、有難う!