カテゴリー: 名古屋市内

  • 名古屋 不老園 和葛 葛プリン

    名古屋 不老園 和葛 葛プリン

    名古屋 東別院 不老園 和葛

    名古屋古渡の交差点の近くにある「不老園」
    嘉永元年から代々受け継がれているというからすごいお店。
    和菓子、特に最中が美味しくて、仏壇の御供えに時々使っていましたが、

    2,3年くらい前からお店を改装し、「和葛」(やわくず)という葛プリンが、ヒットしているお店です。

    不老園

    地下鉄だと東別院から、5~6分
    古渡の交差点。県民共済のビルの南側です。

    ちょうどお盆の時期だったので、
    店先には鬼灯が活けてありました

    ショーケースにたくさんの種類の和葛

    何度かお邪魔していますが、こんなに種類があるのは初めて

    黒蜜きな粉と、ほうじ茶、抹茶を購入

    帰宅後

    可愛いパッケージです。
    スプーンもなんかかわいい形です。

    プルンプルンです。
    ほうじ茶は上に芥子の実
    黒蜜きな粉は、金箔
    抹茶は、小豆

    一番のヒットは、ほうじ茶
    黒蜜きな粉はちょっと甘すぎた。
    抹茶は、抹茶本来の苦味なく、これまた甘すぎ。

    姑曰く、ゴマが一番おいしかったとか。

    次は、ほうじ茶とゴマをリピートします。

    ごちそうさまでした。

    店名:不老園
    住所:名古屋市中区古渡町11-32
    電話:052-321-4031
    営業時間:
    9:00~19:00
    日曜9:00~16:00
    定休日:水曜日

  • 西区 クックダイゾウ フレンチ

    西区 クックダイゾウ フレンチ

    クックダイゾウ フレンチ

    西区城西にあるフレンチの「クックダイゾウ」へ、

    実は、20年振りの訪問。

    お店の方と話していたら開店して31年だそうで、老舗ですね

    前は、店の前に駐車スペースがあったけど、今は裏手に駐車場があるそうで、シェフの奥さまが案内して下さいました。

    2800円のランチをオーダー

    本日のおまかせ前菜
    スープ
    魚または肉料理(2種類より選択)
    パン、デザート
    ドリンク

    まずは前菜

    パパイヤに生ハム
    レモンとオリーブオイルでさっぱりと

    スープは

    トウモロコシの冷製スープ
    これは、20年前も食べた。
    感動の美味しさだったことをついこの間のように思い出した。
    トウモロコシの甘みたっぷりで本当に美味しいスープ

    バケットは固め
    バターとオリーブオイル添えて

    メインは

    鯛のロースト夏野菜の煮込み、フレンチトマトソース

    デザート

    ピーチパイカスタードソース添え

    ベテランの泰三シェフのお料理、伝統的なフレンチですが軽めでお腹も痛くならず良かった。

    奥さまのサービスも良くて、ゆったりと時間を過ごすことが出来ました。

    20年前と変わったこと。

    厨房に娘さん?と思われる方が増えていたこと。

    今後が楽しみですね。

    ごちそうさまでした。

    店名:四季の味 クックタイゾウ
    住所:名古屋市西区城西4-15-15 メゾンかわせ1F
    電話:052-532-0159
    営業時間:
    11:30~14:00(L.O)
    17:30~21:30(L.O)
    定休日:月曜日、第1・第3火曜日

  • ごほうびランチ うな豊 瑞穂区 鰻の名店

    ごほうびランチ うな豊 瑞穂区 鰻の名店

    うな豊 鰻の名店 瑞穂区

    名古屋で鰻、と言えばだれもが知っている、熱田神宮前の「蓬莱軒」
    そう、この日も蓬莱軒に行こうと、11時少し過ぎていたけど、行ってみた。
    すでに長蛇の列。
    駐車場は満員!!
    いまからですと、13時頃の食事となります。
    と警備の方。
    マジですか~~~
    あり得ない!!
    と、
    車で10分くらいだからと
    瑞穂区のうな豊へ変更
    瑞穂陸上競技場の通り沿いです。

    ここは15分くらいの待ちで入れました。
    うな豊

    決してきれいなお店ではありませんが、味は確か!!
    創業は昭和35年(1960年)50年以上ですね。
    お品書き

    夫はまぶし丼、私は鰻が半分のまぶし丼松に

    鰻ハーフの松

    夫の通常のまぶし丼(反対側から撮って回転させているから変な感じ)


    ご飯の量は同じで、ウナギが半分。
    くらべるとよくわかる。
    これが1600円の差ですが、私には十分です。
    澄まし汁には肝が入っているところもUP!!

    最初はなにもかけずシンプルに、二口三口

    次は山椒をかけて、またまた二口三口

    薬味を色々入れて、頂きます。

    蓬莱軒は、おひつからよそって頂きますが、こちらは、丼で少しずつ楽しめます。
    最後は、残った薬味を全部入れてのお茶漬けです。
    タレがちょっと多いので、最期のお茶漬けは、こってり味です。
    タレ多めが苦手な人は、最初にタレ少な目でってお願いすると良いかもね。
    写真忘れました(^^ゞ

    美味しかったです。
    ごちそう様でした。

    所在地: 〒467-0012 愛知県名古屋市瑞穂区豊岡通3−40
    時間:11:00~14:00 ⋅ 再開時間: 17:00
    電話: 052-851-2632
    うな豊

  • 鶴舞公園 ヌンクヌスク 

    鶴舞公園 ヌンクヌスク 

    鶴舞公園のヌンクヌスクでランチ
    築100年の古民家を改装してあるお店

    すっかり写真を撮り忘れ

    〆のデザートだけ

    とてもおいしかったです。
    店内には、素敵な食器が販売されていて、思わず買おうかと思ってしまった。

    店舗情報

    • nuncnusQ ヌンクヌスク
    • 住所:愛知県名古屋市昭和区鶴舞1-1-168 鶴舞公園
    • 電話:052-364-9292
    • 営業時間:11:30~18:00
    • 定休日:木曜日
    • 駐車場:有/鶴舞公園有料駐車場