カテゴリー: 大須

  • 大須 居酒屋 小春日和

    大須 居酒屋 小春日和

    いつもありがとうございます。
    この前見つけたお店「小春日和」
    中華料理でお腹いっぱいだけど、もう一杯飲みたいと夫が言うので、大須をフラフラして見つけました。

    この看板をみて、一度はスルーした。

    でも夫がとんちゃん食べる。というので、
    それは嫌!と反対。
    素敵な看板があったから、ちょっとここ行ってみたい。
    と言うことで、ググると、ペイペイも使えるし、気軽な居酒屋。とコメント有ったので入店。

    カウンターだけの素敵な雰囲気のお店でした。

    店主は女性。
    常連さんの男性と楽しそうに談笑しておられたので、私たちは隅っこでちびちび飲んでいましたが、
    気軽にお話しできそうな雰囲気の方。
    一人でフラーとまたのみに行きたいお店でした。

    店舗基本情報  小春日和

    住所:名古屋市中区大須2丁目26-28
    電話:052-231-1412
    営業時間:19:00~2:00

  • 天ぷらを堪能できる名店 八重垣

    天ぷらを堪能できる名店 八重垣

    美味しい天ぷらが食べたいという方にお勧めなお店。
    大須というと、矢場とんなどの大衆的なお店が多いかと思いきや、歌舞伎役者も尋ねる名店と言われるお店もあるんですよ。

    創業1927年の老舗天ぷら店「天婦羅八重垣」

    店主と話していると元々丸の内あたりで創業、その後錦に移り、今の大須にお店を構え20年以上だそうです。
    ひょうたんに八重垣 と記載のあるマークは商標登録もされているそうです。

    ランチはお任せの1メニュー

    前日に予約しておいたので席が用意されていました。

    お任せのコースで順番に揚げてくださいます。

    クルマエビの子供であるサイマキエビから始まり、名物の海老をパンで挟んだカレー風味、季節の魚メゴチ。穴子、お野菜と続きます。

    一通り揚げ終ったところで、気になったものはありますか?と聞かれご飯が提供されます。

    〆は海老のかき揚げで天茶

    連れが「天茶」が食べたいというので、
    名物の海老をかき揚げにして頂き頂きました。

    せっかくのサクサクのかき揚げが、ふにゃ~となると思いきや、エビのお味がしっかりなので、ホント美味しいです。
    見た目も上品。

    美味しい天ぷらが食べたい方にお勧め

    本当に美味しい天ぷらが食べたい方にお勧めのお店です。
    店内には、歌舞伎役者のサインも

    巳之助さんと、八十助氏の蓮獅子

    瀬戸市で有名な加藤令吉氏の飾り皿

    てんちゃを追加したので代金は、13,000円程。
    てんちゃにしなかったら10,000円くらいかと。
    カウンターで揚げ立てが提供されてこのお値段なら高くはないと思う金額。
    夜は、お酒が入るからなかなか行けそうにありませんが、昼なら良いのでは。
    予約はした方が良いですよ。

    八重垣店舗情報

    住所 愛知県名古屋市中区大須4丁目2-10
    電話 052-263-1818
    駐車場 パルコ第2駐車場が契約
    営業時間 11:30~14:00 17:00~22:00
    定休日 日曜、祝日

  • 一夜堂 昔ながらの中華そば 中区千代田

    一夜堂 昔ながらの中華そば 中区千代田

    いつもの帰り道

    ちょっと小腹が空いた

    ラーメンが食べたいな!

    夫、ニンニクの入ったラーメンは、下痢を催すので苦手。

    かなり前に一度行った一夜堂ならと言うことで再訪。

    もうなくなっちゃったかもね〜という心配を他所にやっていたよ〜!

    DSC_0328
    DSC_0331

    小さなお店でご夫婦でされています。

    DSC_0329

    私は中華そば

    夫はチャーシュー中華そば

    私がチャーシューあげるのに〜(私は肉嫌い)

    DSC_0330

    ご飯も頼んだから、私のチャーシューはご飯の上にトッピング!

    チャーシュー沈んで見えないけど四枚も入っている。夫は八枚食べたと言うことに。太るに違いないね。でもこのチャーシューがほんとに美味いらしい〜よかったね。

    中華そばのお味は、シンプル。醤油ベースの和風に、細目のちぢれ麺。トッピングはかまぼことネギ、チャーシュー。麺にスープが絡まって、懐かしい昔食べたラーメンです。

    お値段もリーズナブルで500円。

    夫はチャーシュー入れたから、600円。ご飯100円。

    二人で、1200円!

    この素朴な味、是非お試しを!

    最後まで読んでくれてありがとうm(_ _)m

  • 懐かしい大須の洋食屋さん とんま

    懐かしい大須の洋食屋さん とんま

    お友だちからここのベシャメルソースがたまらなく美味しい~と教えてもらって、昭和の香りプンプンの洋食屋さんに行ってきました。
    近くを通っていてもここは初めてでした。
    大須 とんま
    場所は、吉野家の北側。
    見逃しそうなお店構えです。
    大須とんま

    店内は昭和の香りプンプンです。

    昔ながらのお店です。入った時は、カウンターにお一人と、窓際のお席にお二人いらっしゃいました。
    ごちゃごちゃしていなくて静かな雰囲気のお店。

    もちろんカニクリーム定食をオーダー
    とんま カニクリームコロッケ
    わかめと豆腐のお味噌汁

    煮物はエンドウのたまごとじとちくわ

    かぶとキュウリの糠漬け

    そしてそして、可愛いサイズのコロッケが3個

    中身はこんな感じで、ほとんど蟹肉(笑)
    大須 とんま
    小麦粉ボテボテのどこかのコロッケとは大違い。
    ベシャメルソースと蟹肉が絡み合って美味しかった。
    レモンもタルタルソースもないのは、本来の中身を味わってほしいからなのかな。
    そんなお味のカニクリームコロッケです。
    満足ランチでした。
    付け合せのキャベツにドレッシングが欲しかった。ことは、ココだけに。。
    ごちそう様でした。

    大須 とんま の店舗情報


    大須 とんま 
    電話 052-203-5551
    住所 愛知県名古屋市中区大須2-27-37

  • 大須 光玉 うなぎ料理

    大須 光玉 うなぎ料理

    創業90年の大須の名店

    大須の矢場とんから一筋入ったお店に昭和2年の老舗「光玉」があります。
    仕出しのお弁当なども請け負う和食のお店。
    うなぎの専門店として改装オープンして久しぶりに伺いました。

    矢場とんから一歩奥に入るだけでとても静かなお店

    テーブル席は4席
    他はカウンターのこじんまりしたお店。
    日曜日の来店だったため、予約しておきました。

    ひつまぶしを注文

    ここにきたら「ひつまぶし」をと思っていたので、もちろん!!
    お友だちは丼でした。並と上 
    うなぎの量で決まります。
    光玉

    光玉

    肉厚のうなぎを、パリッと香ばしく焼き上げてあり、外はパリッと、中はふっくらふんわりしています。

    タレは甘めですが、ベタッとしていなくて、ぎっしり詰められた鰻とご飯と絡まって美味!!
    ひつまぶしの食べ方、色々ありますが、私は、最初の1膳目から山椒をたくさん掛けて食べます。
    そのあとは、気分でのりやあさつき、山葵などのせて、
    そして、最後はお茶漬けで頂きます。
    ご飯も、うなぎも量が多めでぎっしり入っているので4膳分は軽く入っています。
    ボリューム的にも満足できます。

    大須で鰻だったら、商店街の中にある、うなぎのやっこさんもお勧めですが、光玉さんのほうが、静かに頂けますね。お勧めです。

    大須光玉お店情報


    店名 うなぎ 光玉
    住所 愛知県名古屋市中区大須3-9-7
    電話番号 050-5595-0201
    予約可
    営業時間
    11:30~14:30 (L.O14:00)
    17:30~20:30 (L.O20:00)
    日曜営業

    定休日 月曜日、火曜日