投稿者: admin

  • 美味しいケーキ~神社近くのホテルで

    美味しいケーキ~神社近くのホテルで

    作っている方とお会いしたのは四半世紀前

    自分の結婚披露宴の時に、クロカンブッシュの飾りをお願いした方でもある。

    再開して1年

    ちょくちょくオーダーしていたけど、
    今日は初めて伺うことが出来たシークレットケーキ会

    感動の美味しさだった。

    オーダーできたのは3品
    〇ヌガーとオレンジのお菓子

    サブレットココの上に、ハチミツのヌガー入りシャンティイショコライボワールとオレンジチョコのシャンティーを重ねて表面に前述のヌガーにオレンジのコンサントレを合わせたものを流してある(デザートフェアブログ抜粋)

    ヌガーとオレンジのお菓子

    倒れそうなゆるゆる具合のデザート。色々な味が口の中でまったりと合わさる絶妙

    〇ドーヴィル(リンゴの産地 ノルマンディーの避暑地 ドーヴィルの名)

    ムースアラポンム、ババロアーズカシス、カルバトスでマッセしたリンゴのガルニテュール、カルバトス、カシス2種類のポンシュを打ったビスキュイオザマンドをドーム型に仕立ててリンゴのジュレを流してあります。(デザートフェアブログ抜粋)

    ドーヴィル

    口に入れると豊かな香りのカルバトスが広がる。カシスの力強さにリンゴが負けていないのは何故だろう・・・

    〇ブレイエル

    ストゥルーゼルノワゼット 、ビスキュイオゼビス、ババロワーズポワール、イチジク、洋ナシのガルニチュール、ババロワーズショコラオレと重ね、表面にガナッシュアラオレを掛けてある。
    様々な異なる素材を使って音楽のような調和のとれた味わいを作れたらの思いで作曲家であり、同名のピアノ会社も設立したブレイエルの名が名づけられている(デザートフェアブログ抜粋)
    ブレイエル

    息子たちにとお土産で購入してきた。やはり残した。残ったケーキを食べて、レベル高すぎ!!
    すべての材料がしっかり作ってあり、バランスよくこんな凝ったケーキは他では食べれないと。感動。

    来月もあるらしいからまた行きたい!!

  • アンジェリーナのモンブラン

    アンジェリーナのモンブラン

    アンジェリーナのモンブラン

    久々のアンジェリーナのモンブラン
    やっぱり美味しいね
    アンジェリーナ

    食べごたえがある。

    フランスで食べた味が未だに忘れられない。
    名古屋はサロンがないから、
    また東京に行ったら行きたいな。

  • 東別院ヴィネリアカッシーニ イタリアン

    東別院ヴィネリアカッシーニ イタリアン

    ヴィネリアカッシーニさんへ

    オープンしたときはちょくちょく訪ねていたカッシーニさん
    久しぶりにお邪魔しました。
    ヴィネリアカッシーニ
    日曜日は平日より少し高めの設定でした。

    オープン当初からの、
    イケメンのソムリエとシェフが接客して下さいました。
    前菜4種

    タコ、サワラの炙り、鯛、イワシ、と魚介尽くしでした
    我が家でも、炙りがブレイク中。
    このサワラも美味しかった。

    前菜食べ始めると、ワイン飲みたい病に


    グラスワインで白 一杯だけ頂きました。夫は運転手なので私だけ

    フォッカッチャ ノーマルなのとレーズン入り グリッシーニ

    このお店のフォッカッチャは、ホント美味しい。

    メインは、パスタ料理

    カボチャとリコッタチーズのラビオリ
    お菓子みたいだけどハーブがきいて美味しかった。

    デザートも付きます!!

    ヨーグルトのソルベに梨、柿、キウイが入っていた。
    柿の完熟具合が絶妙だった。

    もちろん食後のコーヒーも頂き、カードでお支払。
    ごちそう様でした。

  • 鮨 うら山 名古屋 栄 

    鮨 うら山 名古屋 栄 

    鮨 うら山 名古屋栄のお寿司屋さん

    今日は栄に出掛けた序に母とランチに行ってきました。
    久屋大通のパークプレイスに駐車して、梅の花に行く予定でしたが、
    生憎満席。1時半過ぎにしか席が用意できないと言われ、
    違うお店を探そう。ということでブラブラ歩いてたら見つけたお店。
    ヒノキに鮨 と書いてある看板が目に入り、行ってみました。
    うら山

    入り口を入ると、カウンターの席だけでした。
    二人で隅っこに着席

    九頭竜5500円のコースをオーダーしました。
    何が出てくるかワクワクです。
    アユの甘露煮

    柔らかく焚いてあって全部食べれました。

    秋刀魚の押し寿司

    こはだ

    うちのお寿司は、醤油を付けなくても召し上がっていただけるように、赤酢を使って握っています。
    と教えて下さった。

    お酒が飲みたい~と思っていたら、茶碗蒸しが出てきた。
    うら山

    アラ 初めて食べました。白身の濃厚なお味。
    うら山

    マグロ漬け
    ネタが古いから漬けてあるどこかのくるくる寿司とは全く別物!

    マグロ

    何だったかな~


    かつお

    ノドグロ炙り

    淡路島のウニ

    穴子
    鮨うら山
    今まで食べていたのはなんだったのか?穴子って少し焦げてて香ばしいのが美味しいのかと思っていましたが、これが穴子の味なんだ。と思うほどの美味でした。

    通りすがりに見つけた感動レベルのお鮨屋さん。またお邪魔したいです。

    鮨うら山
    住所  愛知県名古屋市中区栄5丁目1ー33 平子ビル1F
    アクセス 矢場町から徒歩3分!!栄から徒歩5分!!
    電話番号  052-251-3366
    営業時間 火~日、祝日、祝前日: 11:30~15:00 (料理L.O. 14:30 ドリンクL.O. 14:30) 17:30~23:00 (料理L.O. 22:30 ドリンクL.O. 22:30)
    定休日 月

  • 日本酒の会

    日本酒の会

    酒器にこだわった日本酒の会

    お友だちの主催する「日本酒と酒器の会」に行ってきました。
    この日のために私が購入したのは、
    新潟の大洋酒造さんの「北翔」
    今池にある「オオタケ」さんで購入。
    このお店、こだわりの日本酒やら焼酎がたくさん置いてあるので、便利です。

    お友だちの主催する日本酒の会は、参加者が各々気に入ったお酒を酒屋で買う
    「一人一本持ち寄り」がお約束なんです。

    参加者が持ち寄った日本酒
    日本酒の会
    見たことのない銘柄のお酒ばかり
    久保田や獺祭も!

    この日本酒の横には、変わったぐい飲みや片口、お銚子など、たくさんが並べていたのですが、取り忘れ(^_^;)

    全種類飲みたいのですが、それほどの酒豪ではなく
    飲みたいお酒の近くに行って、色々な人とお話して、ホント、楽しい会でした。




    日本酒

    日本酒がぐいぐい飲めちゃう理由はもう一つ
    お料理が最高に美味しかったこと。

    和食で素材にこだわったお料理。
    この写真以外にもローストポークと唐揚、ちらしずしと
    食べきれないくらいの料理

    美味しいお酒とお料理、出会いに感謝のイベントでした。