タグ: 美味しいお店

  • 四間道レストラン マツウラ 

    四間道レストラン マツウラ 

    親戚で、節目節目にお祝いごとで、集まって食事に行っているのだけど、今回は四間道レストラン「マツウラ」さんでお世話になりました。

    380年以上前の土蔵をリフォーム

    四間道といえば名古屋城下町。いまでも古民家が並ぶ歴史のある町。
    380年以上前の土蔵をリフォームしたレストランです。
    初めてだったので、入り口が分かりにくくて、両親たちはタクシーでクルクル回ったみたい。

    帰省した息子も一緒に参加できました。合計11人。
    電話で予約したときは、少し狭いのですが用意します。と仰って下さったけど、
    当日伺ったら、1階を一つのテーブルで広々と貸切のようにしてくださいました。多分コロナウイルスの影響でしょうね。。。ラッキーでした。

    8,000円のコースでした
    玉手箱
    玉手箱

    玉手箱と言うネーミングが楽しませてくれるね。ワクワク感がたまりませんでした。

    季節の野菜をふんだんに使った目にも優しい彩り豊かなお料理でした。

    息子の進級と従弟の大学入学を兼ねていたので、二人には特製のプレートを用意して下さいました。

    私たちはこちら

    このプレートは別料金だったけど、みんな喜んでくれたし良かった。

    帰りにはシェフも出てきてくださった。意外に小柄な方だった(^^ゞ
    また、コロナウイルス収まったら、お昼にも伺いたいです。

    お店情報 四間道レストランMATSUURA

    住所 愛知県名古屋市西区那古野1-36-36
    電話 050-5594-7511
    地下鉄桜通り「国際センター駅」2番出口より、徒歩5分
    国際センター駅から404m
    営業時間 11:30~14:00(L.O.) 18:00~20:30(L.O.)
    定休日 月曜、第3日曜日

  • 天ぷらを堪能できる名店 八重垣

    天ぷらを堪能できる名店 八重垣

    美味しい天ぷらが食べたいという方にお勧めなお店。
    大須というと、矢場とんなどの大衆的なお店が多いかと思いきや、歌舞伎役者も尋ねる名店と言われるお店もあるんですよ。

    創業1927年の老舗天ぷら店「天婦羅八重垣」

    店主と話していると元々丸の内あたりで創業、その後錦に移り、今の大須にお店を構え20年以上だそうです。
    ひょうたんに八重垣 と記載のあるマークは商標登録もされているそうです。

    ランチはお任せの1メニュー

    前日に予約しておいたので席が用意されていました。

    お任せのコースで順番に揚げてくださいます。

    クルマエビの子供であるサイマキエビから始まり、名物の海老をパンで挟んだカレー風味、季節の魚メゴチ。穴子、お野菜と続きます。

    一通り揚げ終ったところで、気になったものはありますか?と聞かれご飯が提供されます。

    〆は海老のかき揚げで天茶

    連れが「天茶」が食べたいというので、
    名物の海老をかき揚げにして頂き頂きました。

    せっかくのサクサクのかき揚げが、ふにゃ~となると思いきや、エビのお味がしっかりなので、ホント美味しいです。
    見た目も上品。

    美味しい天ぷらが食べたい方にお勧め

    本当に美味しい天ぷらが食べたい方にお勧めのお店です。
    店内には、歌舞伎役者のサインも

    巳之助さんと、八十助氏の蓮獅子

    瀬戸市で有名な加藤令吉氏の飾り皿

    てんちゃを追加したので代金は、13,000円程。
    てんちゃにしなかったら10,000円くらいかと。
    カウンターで揚げ立てが提供されてこのお値段なら高くはないと思う金額。
    夜は、お酒が入るからなかなか行けそうにありませんが、昼なら良いのでは。
    予約はした方が良いですよ。

    八重垣店舗情報

    住所 愛知県名古屋市中区大須4丁目2-10
    電話 052-263-1818
    駐車場 パルコ第2駐車場が契約
    営業時間 11:30~14:00 17:00~22:00
    定休日 日曜、祝日