タグ: 恵那

  • 恵那の寿や すやの栗きんとん

    恵那の寿や すやの栗きんとん

    恵那の寿やまで行って買ってきた「栗きんとん」

    必ず秋になると購入してます。9月末頃から1月までの限定のお菓子。

    素敵なカフェだったのよ。と一緒に行けなかった息子に話しながら抹茶と一緒に。

    ほんの二口で食べてしまう秋の味!贅沢ですよね。

    これで270円

    栗を潰して固めただけのお菓子。素朴なお菓子なだけに、厳選された栗に違いないと口に入れた時にわかります。栗の味がしっかりするのは、甘さが控えられて、潰し残しの栗が入っていたり。

    この時期には是非おすすめのお菓子ですね。

    お土産は、栗きんとんのほか、栗かさねと栗のきんつばも買ったので、しばらく栗三昧🌰

    お楽しみが続きます。

    最後まで読んでくれてありがとうm(_ _)m

  • 栗きんとん 寿や 観音寺店  すや 素敵なカフェ

    栗きんとん 寿や 観音寺店 すや 素敵なカフェ

    素敵なカフェが山の中に

    DSC_0305

    栗きんとんで有名な寿やさんの喫茶店

    中津川のすや、じゃなくて、恵那の寿や。

    それぞれ、別会社になりますね。

    名古屋にも石川橋にカフェや三越にもありますが、こちらはホント素敵なカフェ。竹中工務店の設計だそうです。

    待つこと30分

    DSC_0307
    DSC_0309

    お庭を見たり、お土産を選んだりで、待ち時間は、そう長く感じませんね。

    もちろんお庭の見えるお席に通して頂きました。

    店内は満員。ふと空いているテーブルを見ると、なんと、栗の形!

    DSC_0316

    可愛い🌰🌰🌰

    栗パフェと栗きんとんを、飲み物付きで

    栗パフェとお抹茶

    栗きんとんとコーヒー

    DSC_0318

    期間限定の栗きんとん一年ぶり

    DSC_0323

    二人で半分こ

    一緒にお願いしたコーヒー 普通のコーヒーですがお砂糖は和三盆でしたね。さすが和菓子屋さん

    DSC_0322

    お初の栗パフェも二人で、半分こ

    バニラアイスに紅茶味のゼリー、栗ゴロゴロ、栗のマッシュみたいなそぼろが入っていて、それぞれ絡めながら、戴く。至福の時間です。

    上品な甘さでしつこくなくて、いつもなら一個ペロリと食べれそうですが、体調悪かったので、半分こで十分でした。

    お土産は、栗きんとん、栗かさね、栗きんつば。

    大好きな三種類を、買って下道でトボトボ帰ります。

    途中、川上屋の行列を発見!それほど美味しくないのに何故並ぶ?宣伝が上手なのか?すごい人気です。

    今日も最後まで読んでくれてありがとうm(_ _)m

    ごちそうさまでした