仕事の帰りに寄りました。
西区にある天ぷら屋さん

揚げ玉入り天丼を頼んでみました。


揚げ卵が入りで、
すごいボリューム
海老天2尾、ナス、人参、大葉、海苔。
丼つゆはちょっと濃い目。
お店の開店と同時に入ったのですが、店先をきれいに掃除していたおばあちゃん。可愛かった。
しっかり掃除もして、接客も少しされていた。昭和ひとけた生まれくらいかな。
開店と同時に入店して、続々と職人さん風の方が入ってくる。
みんな天定といって、常連さんぽく。
天ぷら定食を頼んでいる。
次は天ぷら定食を食べてみたい。

仕事の帰りに寄りました。
西区にある天ぷら屋さん

揚げ玉入り天丼を頼んでみました。


揚げ卵が入りで、
すごいボリューム
海老天2尾、ナス、人参、大葉、海苔。
丼つゆはちょっと濃い目。
お店の開店と同時に入ったのですが、店先をきれいに掃除していたおばあちゃん。可愛かった。
しっかり掃除もして、接客も少しされていた。昭和ひとけた生まれくらいかな。
開店と同時に入店して、続々と職人さん風の方が入ってくる。
みんな天定といって、常連さんぽく。
天ぷら定食を頼んでいる。
次は天ぷら定食を食べてみたい。

美味しい天ぷらが食べたいという方にお勧めなお店。
大須というと、矢場とんなどの大衆的なお店が多いかと思いきや、歌舞伎役者も尋ねる名店と言われるお店もあるんですよ。
店主と話していると元々丸の内あたりで創業、その後錦に移り、今の大須にお店を構え20年以上だそうです。
ひょうたんに八重垣 と記載のあるマークは商標登録もされているそうです。

前日に予約しておいたので席が用意されていました。

お任せのコースで順番に揚げてくださいます。






クルマエビの子供であるサイマキエビから始まり、名物の海老をパンで挟んだカレー風味、季節の魚メゴチ。穴子、お野菜と続きます。
一通り揚げ終ったところで、気になったものはありますか?と聞かれご飯が提供されます。
連れが「天茶」が食べたいというので、
名物の海老をかき揚げにして頂き頂きました。

せっかくのサクサクのかき揚げが、ふにゃ~となると思いきや、エビのお味がしっかりなので、ホント美味しいです。
見た目も上品。
本当に美味しい天ぷらが食べたい方にお勧めのお店です。
店内には、歌舞伎役者のサインも


てんちゃを追加したので代金は、13,000円程。
てんちゃにしなかったら10,000円くらいかと。
カウンターで揚げ立てが提供されてこのお値段なら高くはないと思う金額。
夜は、お酒が入るからなかなか行けそうにありませんが、昼なら良いのでは。
予約はした方が良いですよ。
住所 愛知県名古屋市中区大須4丁目2-10
電話 052-263-1818
駐車場 パルコ第2駐車場が契約
営業時間 11:30~14:00 17:00~22:00
定休日 日曜、祝日

フェイスブックで、京都のガイドさんに教えてもらった「天ぷら八坂圓堂」さんへ行ってきました。
建仁寺の目の前にありました。



建仁寺を左に、少し坂を上ったところでした。
少し予約より早く前に着いてしまいました。

中庭の見えるカウンターでした。
グルナビの10%割引のクーポンで、ウェルカムドリンクが付くとのことで白ワインを

先付は、組み上げ湯葉をポン酢のジュレで

向付は、寒鰤と真鯛のお刺身 寒ブリは大根おろしで初めて食べました。脂がのっているから、さっぱりいただけました。
合いますね~

てんすい とお店の方が行っていました。あられみたいなのをおつゆにつけて頂いたり、塩で食べたり。お餅を上げたのみたい。お上品でした。

トウモロコシの天ぷら お店の方にトウモロコシなんて家で揚げたら、パチパチはねて大変なことになるのに、あまり油が跳ねているようには、見えませんでした。と話したら。実は、夏の美味しい時期に収穫した実を、一度蒸して密着シートで保存したものを揚げているんです。一回蒸すことによって跳ねなくなるんですって。なるほどです!!

お刺身でも頂ける雲丹をのりで巻いてあげたもの。名物なんだそうです。

頂く時の塩は、米粉と塩を何度も挽いてあるんだそうです。抹茶塩とお好みで頂いています。

活きクルマエビ2尾 頭も塩で美味しく 衣も少な目で 甘くておいしい海老だった。

琵琶湖のマスを大葉で
これも琵琶湖のもろこ モロコなんて佃煮しか食べたことなかったので、意外に美味しかった。
夏の頃は稚鮎なんですって!
季節の京都ならではのお野菜てんぷら
下仁田ネギ!切込みがいっぱい入れてあったのか食べやすかった。
肉厚のマッシュルームにトリュフが挟んである。香り豊かでした
京人参。栗みたいに甘かった。葉も素揚げのように揚げてあった。
牡丹穴子 肉厚の穴子だった。柚子の香りいっぱい。
途中、かぶら蒸しを別でオーダー。これは、もう一つ上のメニューに入っているお品だそうで。冬になるとどうしてもかぶら蒸しが食べたくなります。
穴子やエビ、銀杏、雲丹まで。ほんと色々な食材がたっぷり入っていました。一人1個オーダーしていたら、天ぷらが食べれなうなっちゃうところでした。シェアで十分でした。

最後に サラダ サツマイモの千切りの天ぷら。色々な葉物野菜が入っていた。

ご飯ものは選べました。私は天茶に
デザートもあり満足な夕食となりました。
また行きたいです。
では!