カテゴリー: 名古屋近郊

  • 豊川市 うなぎ 正楽

    豊川市 うなぎ 正楽

    豊橋の叔母のお見舞いに行った帰りに、叔母からも、美味しいよ。とお勧めされた鰻屋さん。

    ひつまぶし

    うなぎが柔らかくふっくらしていて美味しかった。

    また行きたいお店です。

    正楽

    所在地: 〒442-0051 愛知県豊川市中央通4丁目38
    時間:月~水・金~日・祝前日・祝日
    昼の部 11:00~14:30
    (L.O.14:00)
    夜の部 17:30~21:30
    (L.O.21:00)
    定休日:木曜日
    電話: 0533-86-3100

  • 足助 びっくりやの五平餅が美味し過ぎ!

    足助 びっくりやの五平餅が美味し過ぎ!

    いつもありがとうございます。
    足助といえば、紅葉で有名な香嵐渓。
    と思う方が多いのでは。。。

    食いしん坊の私は、香嵐渓といえば、五平餅なんです。
    どこにでも売っている五平餅ですが、香嵐渓の手前にある
    『びっくりや』がおすすめ。

    五平餅のサイズがびっくりだから『びっくりや』?

    古民家を改装した雰囲気のあるお店なんです。
    お店の向かい側にも駐車場があります。
    隣に4台くらいのスペース有です。

    五平餅は、味噌、醤油、きな粉 の三種類
    店内で頂きました。

    待つこと5分くらい。香ばしく焼き上がった五平餅が出てきました。
    国産うるち米のみで作る、びっくりサイズの五平餅
    香ばしい味噌とネギが少し入っていて絶妙です。

    古民家を改装した素敵な店内

    ちょうどお雛様の時期だったので、店内には立派な五段飾りが

    五平餅、テイクアウトもあります

    テイクアウトも出来るので家族にお土産。
    醤油、味噌、きな粉の3種類

    少しトースターで炙って頂きました。
    醤油はしょうががきいて大人の味。
    きな粉たっぷりも美味しかったですよ。

    是非近くに行かれたらお立ち寄りくださいませ。

    五平餅 びっくりや 店舗情報

    • 豊田市足助町成瀬31-1
    • 0565-62-1397
    • 定休日 第1第3水曜日
  • 歩苛さんの卵 ほしのこ食堂

    歩苛さんの卵 ほしのこ食堂

    美味しいと聞いていた卵を祖父江まで買いに来ました。


    ちょうどこの日は感謝祭みたいなのをやっていたので。

    キッチンカーやらお弁当販売がありました。

    ちょうど先日食べて美味しかった「ほしのこ食堂」の炊き込みご飯と出汁巻卵も販売していたのでゲットして外で頂きました。

    出汁巻は、優しい味だし、炊き込みご飯は鶏ミンチ入っているのに臭くないし。
    感動の美味しさですね。

    ちなみにこの前いただいたお弁当はこれ

    東別院のてづくり朝市でゲットしたお弁当。
    1時間は並ぶらしいが、知人が代わりに買ってきてくれて頂いたもの。
    大根もごぼうも、フキ、人参も柔らかく焚いてあって美味

    卵と鶏ミンチ

    あ〜楽しみ

    まずは卵かけご飯かな?

  • パティスリーアン フランス菓子のお店 稲沢

    パティスリーアン フランス菓子のお店 稲沢

    久しぶりにフランス菓子の美味しいお店へ
    遥々稲沢市まで
    パティスリーアン

    ここのシェフは、クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー部門で2005年に4位入賞された櫻シェフ
    独立されて、「パティスリー アン デュトン・プール・ラ・メゾン」をオープンされたそうです。店内には、立派な額が飾ってあります。
    そう、ご近所の大須にある「ガトーデュラメールスリアン」の栗本シェフと同じグループだったとか。スリアンにも大きな額が飾ってありますね。

    ご夫婦でされているこじんまりしたお店。
    作る量も限られるんでしょうね。
    ショーケース見たら2個しか残っていなくて
    残念。
    残っていたサンマルクと栗のプリンを1個ずつ2個、買占めでした。

    家に帰ってコーヒー入れて家族四人でシェアして頂きました。
    パティスリーアン

    サンマルクと栗のプリン

    栗のプリン 歩荷(放し飼い)のたまごと甜菜糖、低温殺菌牛乳で作った体に優しいプリンに栗とマロン風味の生クリームで蓋。
    とろ~としたプリン、生クリーム、栗。色んな味がして食べてると優しい気持ちになります。

    パティスリーアン

    サンマルク カカオ分66%と61%のオーガニックショコラをブレンドしたショコラクリームとバニラが香るバニラクリームのケーキ
    アーモンド風味のパートのキャラメリゼと二つのクリームが絶妙!!

    至福のお菓子タイムでした。
    最後までありがとう!
    では!!

  • 八丁味噌のカクキュー 八丁味噌の郷 味噌ソフト

    八丁味噌のカクキュー 八丁味噌の郷 味噌ソフト

    岡崎で用を済ませ名古屋への帰り道
    賑わっている店を発見したので、寄ってみました。
    八丁味噌の郷
    今年始めにオープンしたお店のようで、登録文化財に登録されている八丁味噌の「カクキュー」の蔵を見学することが出来る施設のようです。
    カクキューの商品の販売や八丁味噌を使った食事も頂けるようになっていました。
    駐車場は満員!!

    お昼のウナギがまだ消化中だったこともあり、でも何か食べてみたかったので、

    ここに来なかったら絶対にこの選択肢はないのですが、恐いもの見たさで「味噌ソフト」をオーダー
    味噌ソフト
    「天然醸造の八丁味噌に米みそを合わせた赤出し味噌を加えたソフトクリームです。キャラメル風なコクがある濃厚な味わいです。」と説明文
    324円
    味噌パウダーらしきものと味噌せんべいがトッピング。
    この味噌せんべいとソフトクリーム一緒に食べると美味!!
    それほど味噌味噌しておらず、塩キャラメル?って感じでした。
    多分次はないけど、一度ご賞味を。。。

    最後までありがとう!!