カテゴリー: エリア別

  • 京都の小料理屋さんでランチ

    京都の小料理屋さんでランチ

    六波羅蜜寺をぶらぶらして見つけた小料理屋さん

    暑い暑い京都の夏。
    どうしてこんな時に京都に出掛けたのかと後悔しっぱなしの中、六波羅蜜寺の帰りに祇園をブラブラして見つけた小料理屋さん。
    まだ開店前だったけど、家族連れの方が待っていたので、
    ここ美味しいのですか?と尋ねてみたら、まあまま美味しいわよ。とおっしゃる。

    ということで私たちも開店を待ってみた。
    待つこと10分意外にすぐ入れた。

    天ぷらとお造り、そして炊き合わせが一皿に

    しっかりお出汁で赤だしのお味噌汁。油揚げも美味しかった。

    落ち着いた店内のカウンターで頂いたお料理。
    一つ一つ丁寧に作られている感じがしてとてもよかった。
    お値段も安心
    夫がビール飲んで、三人でしっかり食事しても5000円でお釣りが出た。

    また行きたいお店が増えた。
    さすが舞妓さんが行き交う花街にある小料理屋さん

    ごはんや蜃気楼
    住 所 : 〒605-0801 京都府京都市東山区宮川筋6-361
    電話番号 : 075-541-0706
    営業時間 : (昼)11:30~14:30(L.O.) (夜)17:30~23:00(L.O.)
    定休日 : 木曜、第一、第三水曜日 定休
    席数 : 1F19席 2F座敷8~15席

  • うなぎの西本 

    うなぎの西本 

    土用も明け、この時期は空いていました。
    うなぎの西本へ、行ってきました。

    ここではうなぎ丼しか食べたことがなかったので、
    今日は、ひつまぶしを頼んでみました。

    すこし珍しかったのが、最後のお茶漬けのお出汁が葛仕立てだったこと

    うなぎ西本

    うなぎは、香ばしくてふっくらしていて美味。
    量もしっかり入っていて大満足。
    でも、お茶漬けはやはり、さらさらと頂きたいですね。
    というのが正直な感想。
    ごちそう様でした。

    うなぎの西本
    〒461-0024
    愛知県名古屋市東区山口町16-14
    TEL.052-936-0646

  • 洲石 名古屋栄の日本料理店

    洲石 名古屋栄の日本料理店

    知人に誘われて、洲石さんにてごちそうになりました。
    ここのオーナーさんは、日本料理の正統派「吉兆」の流れを受け継ぐ名古屋の名店「加瀬」で修業をされた後、独立された方。
    気さくな奥さんとお二人で営業されています。
    ひっそりと栄のビル2階にて20年ほど営業されているので、お二人のお人柄を好んでご来店される方が多いのでしょうね。
    知人もその一人。
    開店当初からずっと通っておられるようでした。
    別件で、奥さんと知り合い、伺うことはあっても、食事を頂くのは初めて。
    ワクワクでした。
    洲石
    無くなってしまった丸栄と明治屋の間の通りです。
    名古屋美術クラブのビルのおとなり、プリンセス遠山の2階です。
    暖簾をくぐると、松栄堂の堀川の香りが微かに漂います。
    奥の個室に案内され、着席。4名テーブルが2席、後はカウンターとこじんまりした店内
    八寸:トマト、紫花豆、卵焼き、エビ、サツマイモ、長芋、鱧の葛寄席
    一つ一つ丁寧に仕上がって感動。
    洲石
    椀 物:真薯と冬瓜。木の芽の香りが豊かでお出汁も素晴らしく美味しい。

    お造り:鯛は昆布で〆てあるからとマグロは可もなく不可もなくという感じ。新鮮ですね。

    焼き物:賀茂ナスと平貝の西京味噌仕立て。味噌に卵黄が入っているからと、まろやかでたまらなかった。白いご飯に付けて食べたくなるお味。茄子の柔らかい食感と平貝のこりこりした食感が楽しい料理だった。

    ご 飯:うちはもち米なんで、とスグキとゴマがたっぷりかけてあり、もう一杯。とお願いしたいくらい。美味しい。

    水菓子:黒糖のシャーベット。黒糖は石垣島産。うちはここのしか使わないとオーナー。コクがあるのにさっぱり。なんででしょうね?本当においしい。洲石

    しっかり頂いて3人で12,000円以内だったようです。
    ちょっとした料亭だったら4~5000円は取られそうなお品ばかり。
    たまの贅沢には、落ち着いてゆっくりできるので、とても良いお店だと思います。

    洲石 店舗情報

    店名:洲石 (しゅうせき)
    電話:052-262-2149
    住所 :知県名古屋市中区栄3-12-14 プリンセス遠山 2F

  • 磯丸水産 株主優待で昼飲み~SFPホールディングス 

    磯丸水産 株主優待で昼飲み~SFPホールディングス 

    SFPホールディングス の株主優待

    すこしだけの余裕資産で株をやってるうちの夫
    彼の目当ては、値上がり重視より、株主優待♪
    含み益がどれだけあって、損がどれだけあるのかは私はまったくノータッチ

    ただ、株主優待が来たから、食べに行こう~
    ということで、いつも同じところに連れて行かれます。

    SFPホールディングス
    グループ関連ブランドがこんなにあります。
    手羽先唐揚専門店 鳥良
    鳥良商店
    おもてなしとりよし
    磯丸水産
    きづなすし
    鉄板二百℃
    餃子製造販売店 いち五郎
    生そば玉川
    ビストロISOMARU
    スペインバル CASA DEL GUAPO
    味噌煮込みうどん 玉丁本店
    大衆酒場 ホームベース
    大衆酒場 五の五
    浜焼ドラゴン
    ジンギスカン ひつじ8番
    なので、色々なお店が選べるから嬉しいですね。
    我が家は近くにあるお店しか行けませんが。。。

    1,800円ほどの株で100株から買えるので18万ほどの資金があれば優待をゲットできます。

    伏見の磯丸水産で昼飲み

    日曜日の昼、どこか行こう~ということになり、
    我が家から徒歩圏の伏見の磯丸水産へ

    まずはビール
    磯丸水産
    私の好きなキリン一番搾り
    どこもアサヒが多いので、キリン銘柄が好きな私は嬉しいです。

    こんな街中で海に来た??と思えるメニューが嬉しいです。
    気分だけでも、夏!!海!!という気分になれます。

    ホタテに大アサリにサザエの塩焼き
    テーブルにカセットコンロをセットして自分で焼きます。

    夫は、海鮮どんぶり

    はみ出るような具です。

    私は、家であまり食べない揚げ物オンパレード

    アジフライは、新鮮で臭みも少なく、骨も少なく丁寧に開いてい有る感じで美味しく食べれました。

    揚げなすは、輪切りじゃなくて棒切り。
    その方が、味が入りやすくて美味しい。

    お会計は、4000円+α

    優待が4000円なので1000円足しただけで飲んで食べてと。お得感満載!!
    ごちそう様でした。

    揚げナスは、棒切りで

    磯丸水産の揚げナスが美味しかったから、家でも作った。
    あげなす
    生姜醤油で食べたりした。あまり茄子が好きじゃない息子も食べてくれました。これからはこの切り方ですね。
    マーボーナスもこの切り方なら食べてくれるかもね。

    最後まで読んでくれてありがとう。

  • 懐かしい大須の洋食屋さん とんま

    懐かしい大須の洋食屋さん とんま

    お友だちからここのベシャメルソースがたまらなく美味しい~と教えてもらって、昭和の香りプンプンの洋食屋さんに行ってきました。
    近くを通っていてもここは初めてでした。
    大須 とんま
    場所は、吉野家の北側。
    見逃しそうなお店構えです。
    大須とんま

    店内は昭和の香りプンプンです。

    昔ながらのお店です。入った時は、カウンターにお一人と、窓際のお席にお二人いらっしゃいました。
    ごちゃごちゃしていなくて静かな雰囲気のお店。

    もちろんカニクリーム定食をオーダー
    とんま カニクリームコロッケ
    わかめと豆腐のお味噌汁

    煮物はエンドウのたまごとじとちくわ

    かぶとキュウリの糠漬け

    そしてそして、可愛いサイズのコロッケが3個

    中身はこんな感じで、ほとんど蟹肉(笑)
    大須 とんま
    小麦粉ボテボテのどこかのコロッケとは大違い。
    ベシャメルソースと蟹肉が絡み合って美味しかった。
    レモンもタルタルソースもないのは、本来の中身を味わってほしいからなのかな。
    そんなお味のカニクリームコロッケです。
    満足ランチでした。
    付け合せのキャベツにドレッシングが欲しかった。ことは、ココだけに。。
    ごちそう様でした。

    大須 とんま の店舗情報


    大須 とんま 
    電話 052-203-5551
    住所 愛知県名古屋市中区大須2-27-37