カテゴリー: エリア別

  • 昭和区 南山のヒトトキでランチ

    いつもありがとうございます。 

    学生時代の友達と、3年ぶりにランチ。

    お友達が素敵なお店を予約してくれた。

    DSC_0103

    ラメゾンヒトトキ

    手書きのランチョンマットが丁寧さを感じます。

    DSC_0095

    4人でしたが、個室でゆっくりと食事することが出来ました。

    まずは一品目 菜の花とズワイガニの豆腐ソース。クルミで食感を楽しめます。

    DSC_0096

    二品目は、メイン。月毎に魚と肉が変わるそうで今月は、魚料理。私にはラッキー!

    DSC_0097

    サワラを、ゆず大根のソースで頂きました。普通の大根おろしとは違う感じでなかなか美味しかった。魚も脂のって新鮮でした。

    お酒飲まないので、ご飯とお味噌汁も一緒に提供して下さいました。

    DSC_0100

    五穀米とお味噌汁。豆味噌の豚汁。大根がツヤツヤで美味しかった。五穀米もプチプチしてたまには良いね。おかわりしてしまった。

    DSC_0099
    DSC_0098

    デザートと、コーヒーもあった。

    DSC_0102

    プリンにパイ生地の砕いたのがのって食感が楽しめた。コーヒーも二杯頂けて大変美味しいメニューでした。 

    お店の方に閉店の時間です。と言われるまで過ごせるゆったり空間でした。

    La maison HITOTOKI(ヒトトキ)
    愛知県名古屋市昭和区南山町20-8
    電話/052-861-7210

  • 明治から続く老舗『 一八本店』

    明治から続く老舗『 一八本店』

    歴史の道とも言われている、名古屋城から名古屋城下町を経て熱田神宮へ至る道路であっ田とされている本町通り。
    大須の南側、沢山の仏壇・仏具店が並ぶ名古屋市中区橘は戦火を逃れた建物が残る地域で明治時代から続く一八本店はあります。

    ご近所なので良く尋ねています。

    今日は、味噌煮込みを頂きました。

    土曜日だったせいか、店内は、サラリーマンも少な目でそれほど待たずに提供されました。

    提供するのに時間がかかります

    こちらのお店は、ご主人と奥さんとお二人で回しておられます。
    提供に時間がかかってしまうのはご理解くださいね。
    お急ぎの場合はお勧めしません。
    時間に余裕のある時に行ってみてくださいね。

    一八本店 店舗情報

    住所:愛知県名古屋市中区橘1-5-14
    電話番号:052-321-0475
    営業時間:11:00~15:00、17:00~20:30
    定休日:火曜・月曜夜(祝日の場合は営業)
    席数:44席(禁煙)
    駐車場:5台(無料)
    交通アクセス:地下鉄鶴舞線 大須観音駅より徒歩10分

  • 足助 びっくりやの五平餅が美味し過ぎ!

    足助 びっくりやの五平餅が美味し過ぎ!

    いつもありがとうございます。
    足助といえば、紅葉で有名な香嵐渓。
    と思う方が多いのでは。。。

    食いしん坊の私は、香嵐渓といえば、五平餅なんです。
    どこにでも売っている五平餅ですが、香嵐渓の手前にある
    『びっくりや』がおすすめ。

    五平餅のサイズがびっくりだから『びっくりや』?

    古民家を改装した雰囲気のあるお店なんです。
    お店の向かい側にも駐車場があります。
    隣に4台くらいのスペース有です。

    五平餅は、味噌、醤油、きな粉 の三種類
    店内で頂きました。

    待つこと5分くらい。香ばしく焼き上がった五平餅が出てきました。
    国産うるち米のみで作る、びっくりサイズの五平餅
    香ばしい味噌とネギが少し入っていて絶妙です。

    古民家を改装した素敵な店内

    ちょうどお雛様の時期だったので、店内には立派な五段飾りが

    五平餅、テイクアウトもあります

    テイクアウトも出来るので家族にお土産。
    醤油、味噌、きな粉の3種類

    少しトースターで炙って頂きました。
    醤油はしょうががきいて大人の味。
    きな粉たっぷりも美味しかったですよ。

    是非近くに行かれたらお立ち寄りくださいませ。

    五平餅 びっくりや 店舗情報

    • 豊田市足助町成瀬31-1
    • 0565-62-1397
    • 定休日 第1第3水曜日
  • 大須 居酒屋 小春日和

    大須 居酒屋 小春日和

    いつもありがとうございます。
    この前見つけたお店「小春日和」
    中華料理でお腹いっぱいだけど、もう一杯飲みたいと夫が言うので、大須をフラフラして見つけました。

    この看板をみて、一度はスルーした。

    でも夫がとんちゃん食べる。というので、
    それは嫌!と反対。
    素敵な看板があったから、ちょっとここ行ってみたい。
    と言うことで、ググると、ペイペイも使えるし、気軽な居酒屋。とコメント有ったので入店。

    カウンターだけの素敵な雰囲気のお店でした。

    店主は女性。
    常連さんの男性と楽しそうに談笑しておられたので、私たちは隅っこでちびちび飲んでいましたが、
    気軽にお話しできそうな雰囲気の方。
    一人でフラーとまたのみに行きたいお店でした。

    店舗基本情報  小春日和

    住所:名古屋市中区大須2丁目26-28
    電話:052-231-1412
    営業時間:19:00~2:00

  • 天ぷらを堪能できる名店 八重垣

    天ぷらを堪能できる名店 八重垣

    美味しい天ぷらが食べたいという方にお勧めなお店。
    大須というと、矢場とんなどの大衆的なお店が多いかと思いきや、歌舞伎役者も尋ねる名店と言われるお店もあるんですよ。

    創業1927年の老舗天ぷら店「天婦羅八重垣」

    店主と話していると元々丸の内あたりで創業、その後錦に移り、今の大須にお店を構え20年以上だそうです。
    ひょうたんに八重垣 と記載のあるマークは商標登録もされているそうです。

    ランチはお任せの1メニュー

    前日に予約しておいたので席が用意されていました。

    お任せのコースで順番に揚げてくださいます。

    クルマエビの子供であるサイマキエビから始まり、名物の海老をパンで挟んだカレー風味、季節の魚メゴチ。穴子、お野菜と続きます。

    一通り揚げ終ったところで、気になったものはありますか?と聞かれご飯が提供されます。

    〆は海老のかき揚げで天茶

    連れが「天茶」が食べたいというので、
    名物の海老をかき揚げにして頂き頂きました。

    せっかくのサクサクのかき揚げが、ふにゃ~となると思いきや、エビのお味がしっかりなので、ホント美味しいです。
    見た目も上品。

    美味しい天ぷらが食べたい方にお勧め

    本当に美味しい天ぷらが食べたい方にお勧めのお店です。
    店内には、歌舞伎役者のサインも

    巳之助さんと、八十助氏の蓮獅子

    瀬戸市で有名な加藤令吉氏の飾り皿

    てんちゃを追加したので代金は、13,000円程。
    てんちゃにしなかったら10,000円くらいかと。
    カウンターで揚げ立てが提供されてこのお値段なら高くはないと思う金額。
    夜は、お酒が入るからなかなか行けそうにありませんが、昼なら良いのでは。
    予約はした方が良いですよ。

    八重垣店舗情報

    住所 愛知県名古屋市中区大須4丁目2-10
    電話 052-263-1818
    駐車場 パルコ第2駐車場が契約
    営業時間 11:30~14:00 17:00~22:00
    定休日 日曜、祝日