投稿者: admin

  • 洲石 名古屋栄の日本料理店

    洲石 名古屋栄の日本料理店

    知人に誘われて、洲石さんにてごちそうになりました。
    ここのオーナーさんは、日本料理の正統派「吉兆」の流れを受け継ぐ名古屋の名店「加瀬」で修業をされた後、独立された方。
    気さくな奥さんとお二人で営業されています。
    ひっそりと栄のビル2階にて20年ほど営業されているので、お二人のお人柄を好んでご来店される方が多いのでしょうね。
    知人もその一人。
    開店当初からずっと通っておられるようでした。
    別件で、奥さんと知り合い、伺うことはあっても、食事を頂くのは初めて。
    ワクワクでした。
    洲石
    無くなってしまった丸栄と明治屋の間の通りです。
    名古屋美術クラブのビルのおとなり、プリンセス遠山の2階です。
    暖簾をくぐると、松栄堂の堀川の香りが微かに漂います。
    奥の個室に案内され、着席。4名テーブルが2席、後はカウンターとこじんまりした店内
    八寸:トマト、紫花豆、卵焼き、エビ、サツマイモ、長芋、鱧の葛寄席
    一つ一つ丁寧に仕上がって感動。
    洲石
    椀 物:真薯と冬瓜。木の芽の香りが豊かでお出汁も素晴らしく美味しい。

    お造り:鯛は昆布で〆てあるからとマグロは可もなく不可もなくという感じ。新鮮ですね。

    焼き物:賀茂ナスと平貝の西京味噌仕立て。味噌に卵黄が入っているからと、まろやかでたまらなかった。白いご飯に付けて食べたくなるお味。茄子の柔らかい食感と平貝のこりこりした食感が楽しい料理だった。

    ご 飯:うちはもち米なんで、とスグキとゴマがたっぷりかけてあり、もう一杯。とお願いしたいくらい。美味しい。

    水菓子:黒糖のシャーベット。黒糖は石垣島産。うちはここのしか使わないとオーナー。コクがあるのにさっぱり。なんででしょうね?本当においしい。洲石

    しっかり頂いて3人で12,000円以内だったようです。
    ちょっとした料亭だったら4~5000円は取られそうなお品ばかり。
    たまの贅沢には、落ち着いてゆっくりできるので、とても良いお店だと思います。

    洲石 店舗情報

    店名:洲石 (しゅうせき)
    電話:052-262-2149
    住所 :知県名古屋市中区栄3-12-14 プリンセス遠山 2F

  • ふるさと納税 うなぎ備長炭かば焼き5尾セット

    ふるさと納税 うなぎ備長炭かば焼き5尾セット

    いつも読んでくれてありがとうございます。

    少し前に、我が家にクール便で鰻が届いた。

    お中元には少し早いし???

    と思いながら夫に確認。

    ふるさと納税をした返礼品だということで、

    頂きました。

    なんと、5尾も入っていた。

    いくら寄付したんだろう・・・

    少々心配だったけどおいしく頂いた。

    ふるさと納税の返礼品 一日目はうな丼

    5尾もあるから。2日分!!
    ボイルすればよいとありましたが、少し焦げ目が付けたかったので、グリルでさっと炙り。
    丼によそった。
    ご飯が見えないくらい!!ぎっしりです。
    もちろん一人1匹!
    何とも贅沢でした。
    鰻丼
    お豆腐とわかめ尾お澄ましで、豪華な夕飯となりました。
    鰻丼,おうちごはん

    ふるさと納税の返礼品 二日目はうまきとうな丼

    2回目はお昼メニューで使いました。
    3尾うなぎ丼で使ったので、2回目は、一匹も載せれないなあ~と思いながら何にしようと、
    お澄ましで残ったお出汁が少しあったので、「うまき」を作りました。
    うまき
    たまごは3個使って、うなぎを半匹刻んで入れました。
    残りはうなぎ丼で

    ぎっしりとはなりませんでしたが、普通のお店ならこのくらいの鰻の量でしょう。
    とっても豪華な昼ごはんとなりました。

    ふるさと納税 いくらの寄付だった?

    結局いくら寄付したんだろう。と思いググったら、出てきた。30,000円!
    2万くらいかな。と思っていたら3万!!
    ちょっと冷や汗 嫌な汗かいた。
    夫よ~~~
    そんなに寄付していいのか???
    5尾あったから 1万円の返礼なのか。
    高い買い物だ。としか私には思えない。

    でも、美味しかったから、夫には、問い詰めないことにしておこう。。。

    宮崎県砂土原産養殖鰻5匹セット

    冷凍で届いて、レトルト包装されているから日持ちもするから。沢山納税されている方には、おすすめかもしれません。
    うちはそうでもないのにね。。。

    自由テキスト

  • 新しくなったレザンジュ 大須

    お友達と新しくなったレザンジュへ行ってきました。

    以前は金山の北口近くのビル地下一階にあったお店が、大須に移転となり、私にとっては願ったり。

    オードブル
    白とうもろこしのスープ
    魚料理
    デザート

    どれも一つずつ丁寧に作ってあり美味しかった。

  • 磯丸水産 株主優待で昼飲み~SFPホールディングス 

    磯丸水産 株主優待で昼飲み~SFPホールディングス 

    SFPホールディングス の株主優待

    すこしだけの余裕資産で株をやってるうちの夫
    彼の目当ては、値上がり重視より、株主優待♪
    含み益がどれだけあって、損がどれだけあるのかは私はまったくノータッチ

    ただ、株主優待が来たから、食べに行こう~
    ということで、いつも同じところに連れて行かれます。

    SFPホールディングス
    グループ関連ブランドがこんなにあります。
    手羽先唐揚専門店 鳥良
    鳥良商店
    おもてなしとりよし
    磯丸水産
    きづなすし
    鉄板二百℃
    餃子製造販売店 いち五郎
    生そば玉川
    ビストロISOMARU
    スペインバル CASA DEL GUAPO
    味噌煮込みうどん 玉丁本店
    大衆酒場 ホームベース
    大衆酒場 五の五
    浜焼ドラゴン
    ジンギスカン ひつじ8番
    なので、色々なお店が選べるから嬉しいですね。
    我が家は近くにあるお店しか行けませんが。。。

    1,800円ほどの株で100株から買えるので18万ほどの資金があれば優待をゲットできます。

    伏見の磯丸水産で昼飲み

    日曜日の昼、どこか行こう~ということになり、
    我が家から徒歩圏の伏見の磯丸水産へ

    まずはビール
    磯丸水産
    私の好きなキリン一番搾り
    どこもアサヒが多いので、キリン銘柄が好きな私は嬉しいです。

    こんな街中で海に来た??と思えるメニューが嬉しいです。
    気分だけでも、夏!!海!!という気分になれます。

    ホタテに大アサリにサザエの塩焼き
    テーブルにカセットコンロをセットして自分で焼きます。

    夫は、海鮮どんぶり

    はみ出るような具です。

    私は、家であまり食べない揚げ物オンパレード

    アジフライは、新鮮で臭みも少なく、骨も少なく丁寧に開いてい有る感じで美味しく食べれました。

    揚げなすは、輪切りじゃなくて棒切り。
    その方が、味が入りやすくて美味しい。

    お会計は、4000円+α

    優待が4000円なので1000円足しただけで飲んで食べてと。お得感満載!!
    ごちそう様でした。

    揚げナスは、棒切りで

    磯丸水産の揚げナスが美味しかったから、家でも作った。
    あげなす
    生姜醤油で食べたりした。あまり茄子が好きじゃない息子も食べてくれました。これからはこの切り方ですね。
    マーボーナスもこの切り方なら食べてくれるかもね。

    最後まで読んでくれてありがとう。

  • 夫のお誕生日だったので 名古屋市中区 アズュールのケーキ

    夫のお誕生日だったので 名古屋市中区 アズュールのケーキ

    パティスリーアズユールのケーキ

    夫の誕生日だったので、近くのケーキ屋さんに買いに行ってきました。
    中区のお菓子屋さん、
    デパート行くのは面倒だし、路面店と思うとあまりないんですよね。
    アズュ―ルかスリアンの二者選択となるのだが、私はいつもアズュールです。

    AZUR
    フランス語で、空や青い色のことだそうです。
    店内は、青をイメージカラーとしてオーナーの好みと思われる飛行機の模型が飾られています。

    ここのオーナーは、パリの「サダハルアオキ」で修業されていた方。
    15年ほど前にオープンされて以来、時々お邪魔しています。

    イートインスペースもあります

    ショーケースは
    アズュール

    種類は多くないけど丁寧に作られているケーキたち
    ふとショーケースの上にあったキッシュ!
    おいしそうだったので頂くことに

    キッシュ
    タルト生地も、しっかり焼けていて生っぽくなくて美味しかった。

    キッシュ食べている横で、となりのおばちゃんが、一口一口食べながら、「う~んう~ん」と、うなずきながら食べていました。
    そのおばちゃん、ミルフィーユを追加して、またまた、「う~んう~ん」とうなずきながらもぐもぐ。
    その方の会計、お土産もなかったのに、4000円くらい払っていたから、何個食べたの???って笑えた~

    購入したケーキたち

    チョコレート系のケーキ(息子用)
    azur
    香ばしくキャラメリゼされたヘーゼルナッツとチョコがとってもよく合いました。

    ダックワーズ生地とフランボワーズ&ピスターシュ(自分用)

    ダックワーズ生地は、時間が経ってもさっくりして、フランボワーズとピズターシュのムースも生っぽさがなく美味しく頂けた。

    ミルフィーユ(夫用)

    夫は、ココのミルフィーユが好きです。
    パイ生地が層になっているのは当たり前のこと、粉糖をふってキャラメル化してクリームの水分でふにゃ~とならないようにしてあるのが最高に美味しいんです。
    そんなこと彼は知りませんがね。
    私も若かりし頃、パティシエを目指した頃、これと同じように作ったものです。

    丁寧に一つ一つ作ってあるケーキでした。
    お近くに寄られたら是非行ってみては。。。

    最後までありがとう。

    店舗情報

    店名:パティスリー アズュール (Patisserie AZUR)
    電話:052-339-4151
    住所 :愛知県名古屋市中区伊勢山1-11-7
    東別院駅から 徒歩4~5分ほど
    伏見通り 古渡の交差点 南東です。